保育園看護師で働く!仕事内容・給料・役割。転職前にわかる業界おまとめ

     

hh4

「保育園看護師」と聞いても、いまひとつピンとこない人も多いでしょう。まだ日の浅い職種ですが、ここで働きたいという看護師さんも増えてきています。

ここでは、保育園で働く上での大切なポイントをまとめました。

1.保育園看護師の仕事内容

fotolia_121911937_xs

1-1.仕事内容

まだ新しい制度のせいもあって、保育園側も「看護師さんに何を任せていいか」と手探り状態です。

それでも、ほとんどのところで、次のような仕事があることは共通しています。

1-1-1.園児の健康管理

園児の中には体の弱い子もいれば、慢性疾患やアレルギーを持っている子もいるかもしれません。

この園児たちの様子を見守ります。また、服薬中の子供がいれば、その薬を管理し、飲む手伝いをします。

1-1-2.病気やケガの子供への対応

大勢の子供がいますから、体調を崩したり、ケガをすることもあるでしょう。

こういった時は看護師さんの出番です。

ただし、本格的な治療の必要があれば、病院に送ります。看護師さんの役割としては、応急措置と「病院に送るか、そのまま様子を見るか」の判断ぐらいまでです。

1-1-3.健康診断の準備や補助
折り鶴を手に持つ女の子
保育園に医師が常駐していることは、まずはありません。せいぜい嘱託の医師を決めているぐらいでしょう。

保育園内では看護師が健康診断の一番の責任者になります。準備も当日も、自分が中心になって進めることになります。

1-1-4.園児・保育士ら職員への健康指導

子供たちに対しては、手洗い・うがい、歯磨きなどの指導をします。

また、職員らにも健康や衛生への関心を持ってもらうように仕向けます。

これらは本来は保健師の仕事でしょう。最もそれに近い看護師に、自然と任せられることになります。

1-1-5.健康だよりなどのお知らせの作成

職員らだけではなく、園児の親にも健康や衛生への関心を持ってもらう必要があります。

そのために、月に1回程度、「育児の際の健康上の注意」「園内での保健面での取り組み」といったお知らせを書くことが多いようです。

もちろん、これも看護師さんの仕事になります。

このお知らせを書くために、パソコンやパソコンソフトの基本的な操作ぐらいはカバーしておく必要があります。

≫≫保育園看護師に転職するポイントとオススメの転職支援サービスはここ!

1-2.保育士色の強い職場と看護師色の強い職場

img_0219_20080907113256

at.webry.info

「看護師さんならではの仕事」や「看護師さんに任せるのが一番いい仕事」はここぐらいまでです。

一日の仕事が、これらだけで済んでしまうようなところは、むしろ少数派でしょう。

看護師としての役割を重視するところならば、看護師が子供と遊ぶにも、常に保育士が一緒にいて、自分の方は子供の様子のチェックに集中できます。

一方で、「半分ぐらい、あるいはそれ以上保育士として扱われる」「看護や保健にも強い保育士ぐらい思われている」というところも少なくありません。

こういった場合は、自分もクラスの担当を持たされます。特に多いのは、0歳児のクラスの担当です。

「幼い子供ほど少しの体調不良が大事になる。なので看護師を当てておく」という考え方です。

保育士的な仕事が多い場合、「看護師としての仕事が十分にできない」と不満に思う人もいれば、「子供が好きで保育園に転職した。楽しくて仕方ない」に二分されるようです。

≫≫保育園看護師に転職するポイントとオススメの転職支援サービスはここ!

2.保育園看護師の給料

hoikuwaka

city.higashimatsuyama.lg.jp

保育園には、公立のもの、私立のものがあります。また、「認可保育園」と「認可外保育園」の区別もあります。

「認可保育園」は、国や地方自治体が決めた基準をクリアしているもの、「認可外保育園」はそうではないものをいいます。

公立は、すべて認可保育園ですが、私立の場合は、認可外保育園もあります。

年収や月給は、このそれぞれに分けて考える必要があります。

2-1.公立の場合

市町村が経営しているものをいいます。

ここに正式の職員として採用されれば、看護師などのスタッフも公務員です。

月給・ボーナス(賞与)、退職金などは一般の公務員と同じ計算になります。

夜勤はなく、残業もよほど特別なときだけです。夜勤手当・残業手当がない分、病棟勤務と比べるとどうしても安くなるでしょう。

2-2.私立の場合

経営しているのは、学校法人、社会福祉法人、NPO法人、民間企業など様々です。

一般的な保育園のイメージに近いのは、「認可保育園」の方です。

年収・月給・ボーナスなどは様々です。「いくらぐらいが平均」とはいえません。

それぞれに勤務時間・仕事内容などとの兼ね合いを考えて、「このぐらいならば割は悪くない」と判断する必要があります。

また、この「勤務時間」についてですが、「延長保育」をやっているところは要注意です。

スタッフも早い時間帯の「早番」と、と遅い時間帯の「遅番」の2つ、あるいはそれ以上に分けている場合があります。

「認可外保育園」は、さらに個別の違いが大きいです。駅型保育園、ベビーホテルなどまで含まれます。企業が自分のところの社員のために作っている社内保育園もこの形です。

中には24時間態勢で子供を預かっているところもあります。

こういったところに勤務すれば、もちろん、夜勤もあり、夜勤手当もつきます。

≫≫保育園看護師に転職するポイントとオススメの転職支援サービスはここ!

2-3.パート・アルバイトについて

最近増えているのが、パート・アルバイト、人材派遣での求人です。

これらの場合の給料計算は、時給制になります。

だいたい1,200円~1,500円ぐらいになることが多いようです。病棟や外来でのパートなどにくらべて、やや安くなるようです。

ただし、「出勤は午前のみ」「月・火・水だけ」といったようにいろいろな勤務パターンがあります。

「お給料は家計の足し程度にあればいい。家庭の仕事も重視」といったママさんナースには、この形のほうが適している人も多いかもしれません。

3.保育園看護師に必要なスキル

3-1.新卒看護師には向かない

保育園の看護師は多くのところで1人だけです。

パート・アルバイトら数人で回しているようなところもありますが、その場合でも、3人4人で一緒に仕事をするわけではありません。交代で入るだけです。

仕事の指示・指導を受けようにも、上司・先輩はいません。ほかのスタッフは医療・看護の素人ばかりです。

ですから、すでに一通りの経験を積んだ人が歓迎されます。臨床系、それも小児科ならば、最もいいでしょう。

ただし、採用担当者らも、医療・看護のことに詳しくないことが多いです。もし、小児科の勤務経験などがあるのならば、自分の方でもうまくアピールするような工夫が必要です。

「新卒だけども、保育園看護師になりたい」という人は、常時2、3人の看護師が勤務しているようなところを探しましょう。大規模な保育園ならば、求人も全くないわけではありません。

「指導してもらい、仕事を覚えるために、先輩看護師が必要だ」というだけではなく、そういったところでないと、新人が採用される可能性は低いでしょう。

3-2.事務仕事もある

ほとんどのところで、医療・看護関係のスタッフは自分一人です。

ですから、関連の事務仕事も自分でやるしかありません。

「予算関連の書類を作って提出する」「園児の健康診断の結果をデータとしてまとめる」といったこともありえるでしょう。

先に上げた「健康だより」もこのうちのひとつです。

ですから、基本的なレベルでいいですから、パソコン・パソコンソフトは使えるようにしておきましょう。

↓おすすめサイト

 

4.保育園で働くメリット・デメリット

4-1.メリット

保育園で看護師として働くメリットには次のようなものがあります。

①夜勤がなく、残業もよほどの例外の時だけ

②休日はカレンダー通り

③無邪気な子どもが相手

④人の生死に直面することはない

ただし、①と②には例外もあります。特に私立の認可外保育園の場合、24時間子供を預かるところがあります。

この場合は、もちろん夜勤にも組み込まれるでしょう。

4-2.デメリット

①病棟勤務など比べると、給料が低い

②やりがいが感じられない

③スキルが落ちる

④勤務先によっては、雑用が多すぎる場合がある

⑤保護者への対応に苦労することがある

デメリットのほとんどが、メリットと裏表になっています。

夜勤や残業がない分、お手当も付かず、安くなるのは仕方のないところです。

また、病棟や外来に勤務する多くの看護師さんは、「自分がお世話した患者さんが回復した」「命を救った」というのに、喜びを感じているでしょう。

保育園ではそれはありません。看護師として培ったスキルの出番はほとんどなく、どちらかというと保健師的な予防の方に力が入れられています。

目に見える手ごたえがないような気がして、ものたりなくなる人もいるでしょう。

また、程度の差こそあれ、雑用と思われるようなことも回ってくるのは覚悟しておきましょう。

極端なところになると、園内の草むしりや行事の準備なども一緒にやることになります。

「自分もスタッフの一員だから当たり前」と思える人はいいでしょうが、中には「なんのための看護師資格か」と不満に思う人もいます。

また、相手をするのは子供ばかりではありません。保護者とのかかわりも避けて通れません。

ほとんどが若いお母さんやお父さんです。思いもよらないような非常識ぶりを見せる人もいます。

「せっかくのアドバイスに、逆ギレされた」といった例もないわけではありません。

5.保育園看護師の資格

2015年春まで、保育園看護師として働くには、准看護師は不可、正看護師のみでした。

正看護師でないと、保育園に必要なスタッフの数に入らなかったのです。

ですが、これは改められ、今では准看護師も大丈夫です。

准看護師の場合、「乳幼児の発達心理」「小児保健」などの研修を受けることが、厚生労働省から推奨されています。

ですが、これも義務ではありません。また、研修も短時間で済むものです。決してハードルになるものではありません。

「あるにこしたことはない」というのが、「保育士」の資格です。

ただ、「採用に有利か」となると、微妙なところです。何度か申し上げているように、保育園側でもまだまだ看護師の役割に迷っているようなところがあるからです。

「自分の勉強になる」「職場での自信につなげたい」というのならば取っておいてもいいでしょう。

保育士資格は通信教育でも取ることができます。

≫≫保育園看護師に転職するポイントとオススメの転職支援サービスはここ!

6.特殊な位置づけ

この制度は、平成19(2007)年に始まりました。

まだ若い看護師さんですら、「自分が通っていたころには、そんな人は保育園にはいなかった」ということになります。

企業の医務室に勤務するのと同じように、「応募するのに看護師の資格は必要だけども、仕事内容は看護師そのものではない」といえます。

通常の形ならば夜勤はありません。「病棟勤務の激務から離れたい」、「今は子育ての真っ最中。家庭との両立を重視したい」といった看護師さんから注目されています。

また、「子供が好きで、進学の時に保育士か看護師かで迷った」という人も、よく空きを探しています。

ただ、保育園に看護師を置くことは義務ではありません。都会ではようやく広まりつつありますが、地方ではまだまだです。

人気があるのに、求人はとても少ないです。希望している人は十分に準備をして、少ないチャンスを生かす必要があります。

≫≫保育園看護師に転職するポイントとオススメの転職支援サービスはここ!

7.保育園への転職の注意

この記事の中で何度か繰り返していますが、保育園看護師は始まって何年もたっていません。

また、周囲の人も医療や看護に詳しいわけでもありません。保育園ひとつひとつの運営規模も小さいです。

つまり、「これが保育園看護師の仕事だ」という決まったものはまだありません。園長ら周囲にいる人の考え方次第でも、大きく変わりもします。

さらには、同僚・先輩もいないことがほとんどです。

つまりは、「働きがいのある職場にするには、自分で何が必要かを考え、新しいことも始める。それを周りの人に受け入れてもらう」といったこともやらなければなりません。

その分、面白さもあるでしょうが、「指示を受けて動く方が気が楽」「忙しくしているうちに1日が終わってしまう方が気分がいい」という人はあまり向かない職場です。

また、求人が少ないため、思った時に転職できるとは限りません。自分が通える範囲にある保育園で空きが出るまで、長期戦で考える必要があります。

「看護師転職サポートをいくつか選んで、登録しておく。空きが出た時に連絡をもらう」というのも、方法として考えたほうがいいでしょう。

≫≫保育園看護師に転職するポイントとオススメの転職支援サービスはここ!

 

人気サイトPICKUP マイナビ看護師



看護のお仕事



ナース人材バンク





看護師で年収1000万にいくにはこれ!高収入のナース転職のポイント

看護師の年収が高い診療科は?(上位7位)

看護師さんはこんな病院に転職してはいけない!怪しいブラック病院の見分け方

ブランク明けの復職看護師さんにオススメの診療科はどこ?

併せて読みたい関連記事

     

コメントは受け付けていません。

看護師JOB
ナースLIFE
転職MAQUIA TOP
サブコンテンツ