子育てしながら大学病院の看護師は勤まる?転職しないほうがいい?

折り鶴を手に持つ女の子

子供を育てながらの大学病院勤務は正直厳しいです。

これは事実として動かせないでしょう。

ですが、今では大学病院側もママさんナースをサポートするようになってきました。ただし、内容には大差があるようです。

「大学病院の勤務と子育ての両立は無理」と最初から決めてかかるのではなく、「サポートが充実していて、両立できるような大学病院を就職先・転職先選ぶ」といった考え方も必要でしょう。

1.大学病院はどうしても夜勤がネック

大学病院につきものになっているのが、「夜勤」「シフト勤務」「呼び出し」です。

大学病院はどこも規模が大きく、数多くの看護師さんを抱えています。そして、救急対応をしていたり、入院設備を持っています。

もちろん、外来など日勤限定の持ち場もあるでしょう。ですが、そうは簡単には自身の希望が通るとも思えません。

そのため

「子供が学校から帰っても、自分は病院」
「日曜日や祝日も一緒にいてやれない」
「子供の体調が悪くても休みにくい」

ということがどうしても起きてしまいます。

自分が急に休むと、ほかの人がその分の負担をかぶることにもなるでしょう。

「結婚した時」「子供が生まれた時」「子供が保育園の使えない年齢になった時」などが、辞めるきっかけになってしまうことが多いのです。

2.復職支援プログラム・短時間正社員制度が救いの神

サポートの代表的なものは「復職支援プログラム」でしょう。「復職」ばかり目立ちますが、妊娠中の仕事に関してもちゃんとプログラムが組まれていたり、妊娠が分かった時点で相談に乗れるように担当者が用意されているところもあります。

つまり、「夜勤があるのは仕方がない。だから、妊娠中や子供が小さい間は休職する。休職に入りやすくし、職場に戻りやすくする」という考え方です。

これにはもうひとつ、新しい形も出てきました。「短時間正社員制度」です。

一日の勤務時間を短くしたり、「週に3日だけ」といったような働き方もできるのです。

今まではそうするには、いったん退職して、アルバイト・パートタイムなどを選ぶしかありませんでした。あるいは夜勤が最初からないクリニックや診療所を探すかです。

ですが、この制度を利用すれば、正社員のままでいられます。

キャリアは途切れることはなく、福利厚生なども正社員と同じものを受けることができます。

3.大学病院の保育所は充実している!

ママさんナースには、保育所がうまく使えるかどうかは、仕事を続けるかどうか・復職するかどうかを左右します。

もともと大学病院の関係者が使う保育所は充実しています。病院のすぐ近くにあったり、病院の敷地内にあることもあります。また、多くの場合、24時間保育です。

これは大学病院が大規模で、働くママさんナースも数が多いからできることでしょう。

中には、「昼間は幼稚園。夜は病院内の保育所」なんて預け方をしているママさんナースもいます。

この場合、ネックになるのは子供が小学生になってからですね。普通は保育所が預かってくれないのです。

まだ、数は少ないですが、これも新しい動きが出てきています。「学童保育」です。つまり、小学生になっても土日や夜間に預かってくれる保育所も出てきました。

4.ママさんナースがたくさんいる大学病院がねらい目

以上挙げたような話が、主なチェックポイントになってきます。細かいことならば、チェックポイントはほかにもたくさんあるでしょう。

ですが、もっと簡単な判断の仕方があります。

実際に職場を見学させてもらって、ママさんナースの在職率を見るのです。

みなさん、できれば大学病院での仕事を続けたいはずです。たくさんいるのは、「ママさんナースが働きやすい環境環境」という何よりの証拠です。

≫≫大学病院で働きたい!求人探しで失敗しない、転職を成功させるポイントはこちら!

人気サイトPICKUP

マイナビ看護師



看護のお仕事



ナース人材バンク





看護師で年収1000万にいくにはこれ!高収入のナース転職のポイント

看護師の年収が高い診療科は?(上位7位)

看護師さんはこんな病院に転職してはいけない!怪しいブラック病院の見分け方

ブランク明けの復職看護師さんにオススメの診療科はどこ?

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ