ヨーグルトメーカーで作るR-1ヨーグルト
たんぱく質、カルシウム、ビタミン類など、ヨーグルトが持っている豊富な栄養素をお目当てに、ヨーグルトを食べたり飲んだりする人は多いでしょう。
また、ヨーグルトに含まれている菌の多くは、いわゆる善玉菌です。腸の中の環境を整えてくれます。これで便秘が解消したり、さらには肥満解消にもプラスになります。最近ではこちらを意識している人のほうが多いかもしれませんね。
もし、それに加えて、「免疫力を上げたい」というのであれば、たくさん種類のあるヨーグルトの中から、「明治プロビオヨーグルトR-1」を選びましょう。
目次
1.R-1ヨーグルトがおすすめなわけ
1-1.改めてヨーグルトとは
世界を見ると、ヨーグルトの原料には、ヤギ、ヒツジ、ウマ、ラクダなどの乳を使っているところもありますが、日本ではもっぱら牛です。これを乳酸菌や酵母で発酵させます。
なので、日本語では「発酵乳」といいます。
古くは飛鳥時代ぐらいにはあったようです。ただ、これは、お坊さんやお公家さんなど、ごく一部の人たちだけが利用したようです。
一般化したのは、まだ戦後のことです。
今では、たくさんのメーカーがあって、種類も無数にあります。それらの中で、だれもが知っている商品といえば、「ブルガリアヨーグルト」(明治)、「ビヒダス」(森永)、「ナチュレ」(雪印)、「カスピ海ヨーグルト」(ヤクルト)などでしょう。それぞれ、特徴のある乳酸菌や酵母などで発酵させています。
1-2.ヨーグルトR-1の効果
「明治プロビオヨーグルトR-1」(明治)も人気商品の一つです。
発売は2009年です。当初の商品名は「明治ヨーグルトR-1」でした。
注目を浴びるきっかけになったのは、発売の2年後に出された、ひとつのリポートです。
佐賀県の有田共立病院が、地元・有田町の保育園・幼稚園・小中学生、その教職員ら、給食などで明治ヨーグルトR-1を毎日食べ続けている人たちを調査しました。
その中で、インフルエンザの患者数をチェックしたところ、明らかに少なかったのです。
特に小学生は、有田町を除いた佐賀県全体では4.37パーセントの生徒がかかっていたのに、有田町では0.64パーセントしかいませんでした。実に7分の1です。
明治ヨーグルトR-1の発酵に使うOLL1073R-1乳酸菌は、多量の多糖類を作り出します。この多糖類が免疫にかかわるNK細胞(ナチュラルキラー細胞)を活性化させるようなのです。
インフルエンザにかかりにくくなったのも、NK細胞がウイルスを攻撃したためと考えられています。ひとことで言えば、「体の免疫力がアップする」ということです。
明治ヨーグルトR-1を食べることで、インフルエンザにとどまらず、がんやリウマチなどほかのウイルスが関連する病気に対しての予防になることもわかっています。
こういった素晴らしい効果が注目され、テレビ番組などでも採り上げられるようになりました。放送された直後にはお客が殺到し、何度も品薄状態になっています。
2.ヨーグルトR-1の食べ方
ヨーグルトR-1には、免疫力をアップさせる以外に、腸内環境を整える効果ももちろんあります。
腸内環境が整えば、便秘も解消します。便秘が解消すれば、皮膚がきれいになったり、肥満が解消したりします。
ただし、食べ方に少し工夫が必要です。大事なのは、毎日食べ続けることです。
すばらしい数々の効果をもたらしてくれる大きな理由のひとつが、OLL1073R-1乳酸菌です。一般的なものは、胃の酸などにやられて、途中で死んでしまうのに対し、比較的多くが腸まで生きて届きます。
ただ、腸の中では長くは生きられません。なので、常に補給してやる必要があります。
これは、ビフィズス菌(ビフィドバクテリウム・ロンガム BB536)で発酵させたビヒダスなどとの違いです。ビフィズス菌ならば、腸内まで届き、そこの環境さえ整っていれば、そのまま善玉菌の仲間として生き続け、繁殖もします。
先の佐賀県有田町の話を思い出してもらいたいのですが、インフルエンザ予防にめざましい効果を発揮したのも、給食などで毎日食べるようにした結果です。
3.ヨーグルトメーカーがおすすめなわけ
3-1.ヨーグルトR-1は買うと高い
ですから、ヨーグルトR-1を切らさないための工夫が必要です。
「買い物の時に必ず買えばいい」と思う人もいるかもしれません。ですが、けっこう失敗します。買い忘れもあれば、人気商品だけに売り切れになっていることも多いのです。
もうひとつ問題があります。値段が高いです。112ミリリットル入り1本が150円ほどします。
同じ明治の製品でもブルガリア菌とサーモフィラス菌でつくったブルガリアヨーグルトならば、450ミリリットル入って200-250円です。同じ量で考えると、ヨーグルトR-1は2倍、3倍の値段なのです。
しかも、しっかりと免疫力をアップさせようと思ったら、毎日食べ続ける必要があります。1日の量としては、1本で大丈夫ですが、それでも毎月約4,500円かかります。これが家族の人数分だけ必要です。
3-2.自分で作るのも可能
そこでおすすめは、「牛乳を自分で発酵させる」です。
1本のプロビオヨーグルトR-1を種に、牛乳1リットル分だけを発酵させたとしても、300円程度で済みます。そのまま製品を買うのに比べて、コストは4分の1以下です。
もっと安くあげようと思ったら、自分で作ったヨーグルトをさらに種にしたり、1本のヨーグルトR-1で2-3リットルの牛乳を発酵させるなども考えられます。ですが、どんどん元のヨーグルトR-1とは違うものになっていく可能性も高いです。あまりおすすめしません。
発酵には、お湯などを使って自分で温度管理すれば、それでも大丈夫です。ですが、手間のかからないのはなんといっても、ヨーグルトメーカーです。値段も高くありませんし、電気代もしれていますので、数回ヨーグルトを作れば十分に元はとれます。
材料は成分調整牛乳・無調整牛乳、低脂肪牛乳など自分の好きなものが選べます。発酵時間を調整すれば、飲む(ドリンク)タイプ・固形タイプなど、自分の思い通りのものも作れます。
これも自分で作るメリットです。
3-3.自作R-1 へのメーカー側の反応
メーカーの明治側では、「プロビオヨーグルトR-1を種菌にしてヨーグルトを作ることはできますか」との質問に、次のように回答しています。
プロビオヨーグルトR-1を種菌にしてヨーグルトを作ることはできます。
ただし、プロビオヨーグルトR-1の特徴である1073R-1が作り出すEPS(多糖体)の量は、原材料や発酵条件等により異なります。
一般家庭ではこの商品と同等量のEPS(多糖体)を作り出すことができないと考えられます。
そのため、当社で生産しているプロビオヨーグルトR-1をお召し上がりいただくことをおすすめします。
このような限界があることは承知しておきましょう。
あとは、自分で作ったものを実際に食べ続けてみて、効果が実感できるかどうか次第ですね。
関連記事
-
-
スペイン風邪はアメリカが行った人類削減計画であった
目次人類最大の感染者数を出したスペイン風邪とは?アメリカで感染拡大した理由強制的 …
-
-
トラウマになるほどイヤな経験をしても、「全ての記憶が頭から離れない」という超常記憶総合症の不思議
目次過去に起きた全ての事を記憶する超常記憶総合症という症状想起力が優れていると、 …
-
-
サヴァン症候群とは?高橋みなみや有名人の絵がすごい?!右脳をフルに使う記憶の天才
topicks.jp 目次サヴァン症候群の特徴サヴァン症候群と噂される有名人瞬時 …
-
-
メラトニンとは?睡眠ホルモンの意外な力!良質な睡眠だけでない、若い女性には欠かせない神ホルモン!
beauty-co.jp 目次1.メラトニンの効果や働きが意外と知られていない! …
-
-
広場恐怖症で悩む人が増えている?!治療困難で厄介な病気
blog.livedoor.jp ある日突然、苦手な場所や状況ができてしまうよう …
-
-
高気圧酸素療治療で病気が治る!?と思えば、検査技師や家族を巻き込んで全員が即死。中国で圧倒的に多い医療事故。
目次酸素欠乏症を劇的に改善させる、高気圧酸素療法高圧酸素カプセルが大爆発を起こす …
-
-
炭酸水の効果がスゴイ!美容、健康に欠かせない二酸化炭素の力
炭酸水といえば、少し前まではお酒を割るのに使うのが最も一般的でした。 今では、そ …
-
-
ジュニパーベリーの効能がすごい!美容ダイエットに効くアロマ
お手軽なリラックス&リフレッシュ方法として、人気があるのがアロマです。 …
-
-
乳酸菌のとりすぎって体に悪い?正しく健康になるために知っておきたい乳酸菌の力
乳酸菌は、「美容や健康にプラスになる」としてすっかりおなじみですよね。「腸内の善 …
-
-
突然空に現れる「ケムトレイル」って?原因不明の奇病を引き起こす怖い飛行機雲だったって本当??!
目次飛行機雲と思わせて何か散布してる?ケムトレイルってなに?日本でも怪しい雲が表 …