ナルコレプシーは治る?!有名人もかかってる眠り病。診断と基礎知識おまとめ。
2016/08/12
夜はしっかり寝たはずなのに、次の日の日中、どうしようもなく眠い……
ひょっとしたら、それは過眠症という精神障害かもしれません。
1.ためしてガッテンでも取り上げられたナルコレプシー
金縛りという現象を科学的に検証したところ、ある睡眠障害が原因ではないかと可能性を示して話題になりました。
NHK ⇒その金縛り、病気かも!?
その過眠症を引き起こすものには、薬剤性過眠、うつ病、睡眠不足症候群、睡眠時無呼吸症候群、特発性過眠症、特発性過眠症、睡眠相後退症候群、非24時間睡眠覚醒症候群、むずむず脚症候群、周期性四肢麻痺など、たくさんの病気や精神面でのトラブルがあります。
中でも最近聞かれることが多いのが、ナルコレプシー(narcolepsy) です。
「Narco」は日本語では眠り、「Lepsie」は発作を意味します。無理に日本語に直すと、「眠りの発作」です。
これは性格ややる気の問題ではなく、はっきりと脳の障害です。
自動車の運転や機械の操縦、高所での作業など集中力が必要なときに、症状が出ることがあります。こういった危険性もあるため、決して放置してはいけません。
2.症状
2-1.ナルコレプシーの特徴
ナルコレプシーの診断基準は次のとおりです。
・毎日、しかも長時間耐え難い眠気が起きる。
・急に笑い出したり、怒りだした時に、とたんに体の力が抜ける情動脱力発作(カタプレキシー)が起きる。
・このナルコレプシーにより睡眠に入った場合、あるいは普通に夜寝るときでも、幻覚を見ることがある。
・睡眠中に金縛りに遭うことが多い。
以上の4つが代表的なものです。
これらでほかの過眠症との区別がつきます。ただし、これら全部が現れる人は全体の1割程度とされます。
2-2.軽度のナルコレプシー
ナルコレプシーにも軽い・重いの違いがあります。よく症状として紹介されいるものは、ほとんどが重い場合のものです。
たとえば襲ってくる眠気にしても、重い場合はまるでスイッチが切れたようにコトンと眠りに落ちてしまいます。
軽い場合は、単なる眠気程度で済んでしまいます。
情動脱力発作(カタプレキシー)も同様です。すっかり力が抜けてしまうのではなく、「なんとなく力が入らない」としか感じない人もいます。
そのため、体の不調とは気が付かず、病院にも行かないままになってしまいがちです。
また、軽いナルコレプシーにだけに起きる症状としては、自動症があります。眠気を我慢している時に、ほとんど意識がないままに行動してしまうことをいいます。
この行動でよくあるのは、単純な作業や日ごろから習慣になっている動作です。
たとえば、「歩き続ける」「ノートの上でペンを動かし続ける」「話を聞いてもいないのに、相づちを打ち続ける」などです。
これは夢遊病と区別しにくいかもしれません。
ですが、①起きているところからそのままこの症状に移る、②それまでやっていたのと同じ行動をする、という点で夢遊病との区別が付きます。
夢遊病の場合は、すでに眠っている状態から、まったく新しい行動を起こし始めます。
2-3.合併症
また、ナルコレプシーに特有の合併症もあります。
・気分障害(うつ病・うつ状態)…3人に1人
・不安障害…4人に1人
・肥満…4割程度
などです。
特に肥満はかなりの高い確率になっています。こちらの面からも日常生活に支障がでがちです。
2-4.突発性過眠症との違い
過眠症の中で、ナルコレプシーと特に区別がつきにくいのが、突発性過眠症です。どちらも日中にいきなり、眠気が襲ってきます。
2-4-1.突発性過眠症の場合
寝ている時間は長めです。1~4時間ということが珍しくありません。また、これから目覚めた時の気分はよくありません。
2-4-2.ナルコレプシーの場合
1回あたりの睡眠時間は、多くの場合、10~20分です。また、寝覚めはスッキリとしています。
ただし、1、2時間もするとまた眠気が差してきます。これが1日のうちに3~5回、人によっては10回以上にもなります。
過眠症、眠りの発作、居眠り病とも言われます。
2-5.有名人もなっている?!
http://f.hatena.ne.jp/keigetuka/20120309192001
ナルコレプシーの恐れがあるといわれている芸能人、有名人の方も複数います。
・西川史子
・色川武大(作家名:阿佐田哲也)
・元AKBのなっちゃん 平嶋夏海
・中島らも
・大倉忠義 関ジャニ∞(エイト)
2-6.ナルコレプシーとADHD
ADHDは、日本語では注意欠陥・多動性障害といいます。
不注意(集中力がない)、多動性(じっとしていられない)、衝動性(考えずに行動してしまう)の3つの症状があります。
十分に解明されてはいないのですが、中枢神経の障害から来ていると考えられています。また、生まれつきの場合だけをいいます。生後、事故や病気で、中枢神経のトラブルが起き、同様の症状が出ても、ADHDとはいいません。
ADHDの場合にも、症状の一つとして睡眠障害が出ることがあります。治療薬には、コンサータが使われます。この有効成分はメチルフェニデートです。
メチルフェニデートには、神経伝達物質がスムーズに移動させる作用があります。
ナルコレプシーの代表的な治療薬・リタリンも有効成分は同じメチルフェニデートです。
ただし、錠剤の作り方に大きな違いがあります。コンサータは特別な製造方法が使われていて、効きめが長く持つように作られています。一方のリタリンは、一般的な錠剤です。
激しい眠気、メチルフェニデート……といった共通点から、ADHDとナルコレプシーに深いつながりがあるように考える人が少なくありません。
今後の研究次第では、また別の結論が出てくるかもしれませんが、今のところ、全く別の病気として扱われています。
ですから、激しい眠気に悩んでいるのならば、まずはどちらによる症状なのかの診断が大事です。
3.患者数
3-1.日本人には特に多い
その理由はわかってはいませんが、日本人には特に患者が多いことで知られています。欧米人の場合、1万人あたり2~4人、日本人の場合は16~18人とされています。
実際に医師から、ナルコレプシーと診断された人は多くありません。ですが、この割界から考えると、日本には約20万人いると推定されています。
3-2発症しやすい年齢
患者が発症する(最初に症状に気がつく)のは、多くの場合10代か20代です。その中でも、14~16歳は特に多いです。中学校から高校にかけて、という年代です。
発症率に男女の差はほとんどないと考えられています。
また、一卵性双生児の場合、片方がナルコレプシーでも、もう一方もそうなる割合は3分の1程度です。「生まれつきの体質も関係しているが、それ以上に後天的(生まれた後)な影響の方が大きい」と考えられています。
4.診断は病院の何科がいい?
4-1.精神科
先に挙げた症状は、患者本人でもわかるものです。もし、ナルコレプシーを疑うのであれば、診断や検査してもらうのに最もいい診療科は精神科です。
ただし、どの精神科でもいいわけではありません。しっかりとした治療をするにはかなりの専門性が必要です。
安心できるのは、日本睡眠学会が認定している医師や医療機関です。
認定医師は約500人おり、認定医療機関は約100あります(2016年5月現在)
もし、すぐに見つけられないのであれば、まずは精神科・心療内科・内科などで診察してもらい、専門医を紹介してもらうようにしましょう。
また、気分障害や肥満などを同時に抱えている場合、こちらの治療も進める必要があります。これも専門医ならば、カバーしてくれるはずです。
4-2.検査の内容
診断を下すために行われるのは、まずは、先に挙げた症状があるかどうかの問診です。
睡眠中の脳波、筋電図、心電図、鼻の空気の流れなど、一晩分もデータに取ります。
さらに確実にするために、遺伝子や、脳脊髄の中のたんぱく質、白血球などを検査する場合もあります。
4-3.ナルコレプシー患者の脳波と眼球運動
眼球運動・脳波・心電図・呼吸活動・脚の動きなどから、睡眠状態をチェックするのを、睡眠ポリグラフ(PSG)検査といいます。
就寝から起床までのデータを取りますから、一泊入院になるのが普通です。
ナルコレプシーが特に問題になるのは、昼間の突然の眠気です。なので、ナルコレプシーが疑われる場合は、引き続き昼間にも同じ検査をします。2時間ごとに寝るようにし、それぞれ20分間のデータを取る、といったやり方をします。
この場合は、睡眠潜時反復テスト(MSLT)といいます。
特に診断に必要なデータは、①寝ようとして実際に睡眠に入るのにかかる時間が8分以下、②眠りに入った直後に2回以上のREM(Rapid eye movement sleep)睡眠が見られる、です。
このふたつの条件がそろえば、ナルコレプシーと診断できる有力な手がかりになります。
REM睡眠とは、「睡眠に入っており、体も休んでいるけども、脳は活動している。眼球は激しく動いている」という状況です。夢を見たり、金縛りに遭うのも、このREM睡眠の時です。
これを眼球運動や脳波などで判断するのです。
5.原因
ナルコレプシーの原因はまだわかっていません。ですが、今のところ、深い関係があるとされているのが、白血球の遺伝子型とオレキシンです。
5-1.白血球の遺伝子型
血液で、A型やO型と呼ぶのは、赤血球の場合です。
あまりなじみはありませんが、白血球にも血液型があります。そのうちのひとつは、ヒト白血球抗原(HLA)で判定します。
ナルコレプシーの日本人の患者はほぼ全員、HLA-DR2という白血球抗原を持っていることがわかっています。
ただし、HLA-DR2を持っていれば、全員がナルコレプシーになるわけではありません。また、外国人、特に黒人にHLA-DR2を持たない患者も少なくないことから、HLA-DR2そのものが原因といえない状況です。
5-2.オレキシン
オレキシンはたんぱく質の一種で、脳脊髄液などに含まれています。
食欲、睡眠、覚醒をコントロールしていると考えられています。
オレキシンAとオレキシンBの2種類がありますが、ナルコレプシー患者はこのうちのAが少ないことがわかっています。脳から必要な物質が出てこないということ。
ただし、それも全員ではなく、患者のうちの約90パーセントです。このため、これも原因とするには、やや決め手不足です。
6.治療はどうする?
6-1.生活習慣を変える
自分でできる対策としては、なんといっても、生活習慣を正しくすることです。
夜に熟睡しにくいのはわかってはいますが、それに任せてはいけません。
起床時間・就寝時間は規則正しくしましょう。寝室の環境を整える、夕食の時間を早めるなど、熟睡できるような努力も必要です。
昼食後などに、15分前後の短い昼寝を入れることは、眠気をコントロールする上で役に立つことがあります。多くの専門医が治療の一環に加えています。
6-2.薬
また、医師の処方での投薬には、次のようなものがあります。
・睡眠薬=この場合は、特に作用時間の短いものが使われることが多いです。副作用や依存症もありますので、医師の指示をしっかり守ることが大事です。
・精神刺激薬=日中、眠気を防ぐために使われます。ただし、副作用があったり、逆に眠気を引き起こす場合もあります。
・抗うつ薬=もちろん、本来はうつ病に使われる薬です。入眠時の幻覚をなくしたり、睡眠中の金縛りを和らげる効果があることがわかっています。
・リタリン…鬱病に薬として効き目が高い。しかし、今は鬱病向けには規制されて処方されません。な元気になる効果が高いので隠れた人気の薬ですが、意図的に「ナルコレプシー」と診断してもらってこの薬を手にする人も。薬の副作用もあり、依存症になる人も多く、危険な一面があるので使い方は注意が必要。
リタリンって合法の覚醒剤なの?!効果とコンサータとの違いって?
・モディオダール=モダフィニル…高価な薬だが、同じく鬱病向けの元気になる薬。
7.完治できる?
これらに用いられる薬は、睡眠障害やナルコレプシーそのものを解消する効果はありません。薬を使わなくなると、前の状況に戻ります。
このように治療方法にも決め手がありません。
ただし、新薬開発が盛んなことでも知られています。数年のうちに画期的な治療方法が見つかる可能性もあります。
8.ナルコレプシーの仕事への影響は?
8-1.仕事への危険性
ナルコレプシーによる睡眠は突然襲ってきます。
仕事内容を選ばないと、自分自身だけではなく周囲まで危険にさらしてしまう可能性があります。
最もわかりやすいのは車の運転でしょう。ほかには大型の機械類の操作があります。
また、そこまでいかなくても、「職場で居眠りをしている」「お客さんと会っているに、うとうとした」などといったことが起こりがちです。
これでは職場での評判もガタ落ちになるのは仕方のないところです。
8-2.就職先をどうするか
残念ながら、就職はほかの人よりもより慎重になる必要があります。
最も悩むのが、「面接など採用試験の時に、ナルコレプシーがあることを正直に答えるべきかどうか」でしょう。
「黙っておいたほうがいい」という意見もあれば、「後でバレた時の方のダメージのほうが大きい」と全く逆の意見もあって、難しい問題です。
その人個人の性格や、職場の状況にもよります。
自分で結論が出せないようならば、日本ナルコレプシー協会(略称NPOなるこ会) に相談してみるのも、ひとつの手です。
ナルコレプシーの患者らで作っている特定非営利活動法人です。「会員相互の親睦と社会生活の向上支援」も設立の目的に挙げています。
自分のほうでも悩んできた問題でしょうから、きっと親身になって考えてくれるはずです。
8-3.運転免許は持てるか
普通免許を持っていることが条件になっている募集は少なくありません。また、仕事に直接関係がなくても、運転免許が持てるかどうかは気になるところです。
実は平成26(2014)年6月の改定で、道路交通法で「一定の病気等」についての決まりができました。
この「病気等」とは、統合失調症、転換、再発性の失神、躁うつ病などを指しています。
「重度の眠気の症状を呈する睡眠障害」も含まれます。もちろん。ナルコレプシーはその睡眠障害のひとつです。
運転免許を取ったり更新するときに、公安委員会の質問表にある「重度の眠気がある(過去にあった)」に、ウソの回答をした場合、懲役1年以下、もしくは罰金30万円以下の罰金が科せられます。
また、医師の方から任意で公安委員会に届け出ることもできるようになりました。つまり、診察して、「この人に車を運転させると危ない」と判断した場合、医師は患者本人に黙って届け出をしてもいいのです。
医師の診断結果によっては免許停止や免許取り消しもありえます。
また、実際に事故を起こした場合にも、医師の診断書を提出させられることが増えています。ナルコレプシーの症状があるにもかかわらず、薬を飲まずに運転し、事故を起こした場合、さらに大きな過失として扱われます。
運転免許を持つことはできるが、かなり警戒されている……と考えておきましょう。
関連記事
-
FBIもひそかにマークしていたモルジェロンズ病って?
目次皮膚から繊維が現れる奇病モンジェロンズが流行?!最初の患者は300年前にイギ …
-
尿検査でわかること。蛋白、潜血、白血球、ph、糖をチェックすればなんでもわかる!薬物検査も逃げられない?!
conobie.jp 尿検査は、学校や会社の定期健康診断でもおなじみです。 注射 …
-
ゴルフが語源の「サドンデス(突然死)」の原因とは?
目次ゴルフはストレスを溜めるスポーツである高齢者の多いゴルフ場での突然死は急性心 …
-
クラッシュ症候群(挫滅症候群)の正しい処置とダイレクト・リプログラミング
大災害でがれきの山と化した時。 そのがれきの下に埋もれてしまった人には、助けたく …
-
機内で人の命を救うと、助けた者が精神症状を起こす!!という奇妙な現象
目次機内の悪条件による病人の多さ悪条件が揃った機内と、血栓の出来やすい環境医療関 …
-
ストックホルム症候群の恋愛下手女子が増えている!ダメ男好きの事例に注意?!
ダメ男を見てると、私が何とかしてあげなくちゃ!と恋愛モードになる女子は多いです。 …
-
その吐き気、ひょっとしてストレスのせいでは?知らない間に心と体を蝕むストレスの怖さ。
吐き気は突然やってくるもの。思い当たる原因がなければ、実は知らない間にためてしま …
-
MCTオイルって危険なの?ダイエットの効果的な方法のためのおまとめ
美容や健康を考えるとき、「食事に含まれる油をどうするか」はとても大事です。 「ち …
-
アルビノ(先天性白皮症)の扱いの移り変わりと、尋常性白斑の大きな違い
目次全くメラニン色素を生成できない、アルビノと呼ばれる少女たち常染 …
-
トリメチルアミン尿症(魚臭症候群) ~腐った魚の臭いが体臭や口臭として広がる~
目次とんでもなく臭い体臭と口臭の、魚臭症候群とは?自分の体臭は個性の一部?体臭・ …