ライフワークMAQIA

食後の歯磨きで歯が欠ける?!きれいな歯のためには逆効果の現代病の落とし穴!

      2015/08/06

img098

歯をきれいに健康にするには、歯磨きが一番!

歯医者さんでも当たり前に言われて、毎日歯を磨くのは当然!という人がほとんどでしょうが、今、歯磨きするとどんどん歯が欠ける、怖い現象があちこちで起きています。

886t

虫歯や噛み合わせの悪い歯があるわけでもない、なのになぜか歯が欠けるという事が起こっています。

この現象は英語で、Tooth wear といわれていますが、該当する日本の単語がまだありません。直訳すると「歯の欠損」になりますが、これに該当する日本人は、なんと97%もいるといわれています!

知覚過敏とは違うの?

1412159404205_Image_galleryImage_Picture_shows_Zak_Brown_o

知覚過敏はおなじみですが、冷たい飲み物が歯にしみるというもの。

原因としては、歯の表面にあるエナメル質が溶けたり欠けたりすることで象牙質が表面に現れてきて、この象牙質を通して神経に痛みが伝達するというメカニズムです。

エナメル質が溶けたり欠けたりする原因として、今までは歯の噛み合わせや歯の磨き過ぎが問題になっていました。

ただし、歯が欠けるのはこれとは違った意外な原因があります。

第三の歯科疾患、酸蝕歯(さんしょくし)

haha3

酸蝕歯とは『健康にいいといわれる酸を含む飲食物を摂り続けることによって、酸がエナメル質を薄く弱くして白さを失った歯』

のことを言います。成人の6人に1人が酸蝕歯であるといわれています。

酸に蝕まれた歯=酸蝕歯(さんしょくし)は当たり前の現象になっていますが、実はこれが簡単に歯が欠ける原因になります。歯が欠ける最大の原因は「酸」です。

危険な酸性度はどれくらい?

エナメル質が溶け出す酸性度としてはpH5.5未満で、根面象牙質が溶け始めるのがpH6.0以下となっています。

エナメル質が薄くなると歯の裏が透き通るように見えてきます。そして軽い力を加えるだけで歯が欠けます。歯が欠けて象牙質が見えると知覚過敏の始まりです。

飲食物のはほとんどが酸性だった

そして、飲食物の場合はほとんどが酸性です。

酢は酢酸、食用油もDHAも脂肪酸は酸性です。ワインは健康に良くてもpH3.0前後。梅干しはクエン酸が含まれているので酸性。

植物油のオレイン酸など、最後に(酸)が付けばどれも酸性だと思って間違いありません。砂糖も口の中では酸性になります。

 

歯磨きしてはいけないときがある!

bb7d

もし、夜に酢豚とサーモンのマリネを食べたとして、歯をみがきますね? 実はこれが非常に危険な状態です。

ご飯を食べたあと、すぐに歯を磨いてはいけません!酸がエナメル質を溶かしている最中に歯を磨くと更に摩耗しやすくなります。

家の中は酸だらけ

また、胃酸過多で胃食道逆流症(逆流性食道炎)でもあれば、口の中は胃酸の塩酸で強酸性になってしまい、あっという間にエナメル質を溶かします。これも歯にとって最悪な状態です。

鎮痛剤は酸性ですが水で飲んでしまいますね。しかし、口内崩壊錠(OD錠)であれば、そのあと30分間の間は歯を磨けません。

これからの時期、プールの水も次亜塩素酸で消毒しているので酸性です。健康的な運動でも歯が欠ける原因になってしまいます。

 

炭酸飲料は怖すぎる

cola7

酸性飲料の代表はやっぱり炭酸飲料です。

pH5.5以下になるとエナメル質が溶け始めますが、炭酸飲料の全てがその中に含まれています。(ちなみにpH7.1~pH14がアルカリ性)pH値が低くなればなるほど、危険度が増します。

ほとんどの炭酸飲料が pH5.5~pH2.0 で、歯からカルシウムが溶け出す酸性度を示しています。

その中でも群を抜いているのがコーラで、pH2.4です。やっぱり小さい頃から飲んでいたら歯も溶けますね。

DAKARAがpH3.5。これは、クエン酸の影響が大きいのでしょう。

意外なところでは、レモン果汁が最強の敵! pH1.5

【参考】

逆に歯を再石灰化させる飲料としてpH6.5以上の飲料は炭酸カルシウムを含んだミネラルウォーターくらいのもので、エビアンが代表格です。エビアンはpH8.0の弱アルカリ性です。

エビアンだけを毎日飲んで、エビアンで贅沢に歯磨きすれば、歯は安心です(笑)

まとめ

6a0120a67afdc0970b0120a67b1dd4970b-800wi

普段の口にするものは、驚くくらい酸性のものだらけで、歯には危ない環境です。

何を食べても食後に歯を磨くのは間違い!という事にもなりそうです。健康的な食べ物と思っていても、歯磨きは少し時間をおいてからしたほうがいいかもしれません。

知らず知らずに忍び寄ってきている酸蝕歯。これを機に食生活や食材選びを見直してみるのもいいですね!エビアンのまとめ買いさっそくします(笑)。

  関連記事

高気圧酸素療治療で病気が治る!?と思えば、検査技師や家族を巻き込んで全員が即死。中国で圧倒的に多い医療事故。

酸素欠乏症を劇的に改善させる、高気圧酸素療法 高気圧酸素療法とは、酸素を取り込む …

コムレケアの評判は?副作用に注意の漢方錠剤

もし、こむら返りやほかの部位の局所性痙攣が癖になっているようならば、小林製薬の「 …

広場恐怖症で悩む人が増えている?!治療困難で厄介な病気

blog.livedoor.jp ある日突然、苦手な場所や状況ができてしまうよう …

乳酸菌のとりすぎって体に悪い?正しく健康になるために知っておきたい乳酸菌の力

乳酸菌は、「美容や健康にプラスになる」としてすっかりおなじみですよね。「腸内の善 …

うんち移植が今、有名大学で行われている?!難病に効くうんこの力~なんと1700年前からあった、抗生物質いらずの神治療法だった!!

腸内フローラ(腸内細菌叢)をそのまま移植! 全国に腸内フローラを有名にしたNHK …

ごるっちを購入しました!マッサージはどうか?口コミ体験

デスクワークが続くととにかく体が固くなります。でも運動するような時間もなければ、 …

プリトロールの効果が凄い!痛風、プリン体対策の強い味方

「プリン体ゼロ」というビールや発泡酒は、聞いたことがありますよね? あるいは「痛 …

突然空に現れる「ケムトレイル」って?原因不明の奇病を引き起こす怖い飛行機雲だったって本当??!

飛行機雲と思わせて何か散布してる? 通常の飛行機雲は2分で消えますが、数時間にわ …

幻覚がみえる不思議の国のアリス症候群!トリップ体験を昔は楽しんでたけれど、実は恐い重病だった?!

「うわー、天井が落ちてくるー!」 「ん、待てよ、そんなわけないじゃん」 一人で驚 …

スマホで脳腫瘍に?!ブルーライトが知らない間に全身に及ぼすヤバい影響とは?VDT症候群の危険!

「なぜか眼の奥や頭が痛い」「最近、睡眠障害がある」「目が乾燥したり炎症を起こした …