爆発音が鳴りやまない!戦場に取り残されたような頭内爆発音症候群。誰が名づけたか判らないけどそれっぽい!
2016/07/31
寝たくても寝かせてくれない原因不明の大音響
心地よい眠りに入ろうとしたとき、突然「ドカーン!」という破裂音が頭の中で聞こえた瞬間、何が起きたのか!?と飛び起きます。しかし、周りにいる者には聞こえていません。
本人は確かに何かの破裂音か爆発音のような音を聞いています。間違いなく聞いたという確信はありますが、もしかして寝ぼけていたかもしれない、という自覚もほんの少し頭をかすめています。耳の中で聞こえたのか頭の中で聞こえたのか、どこで聞こえたのかわからない。
確かに聞こえたけれど、もしかして錯覚かな?と思い始めると、睡眠前の人間の思考としては錯覚の方を選択して夢と思いたがるものです。夢の中の出来事だったのかな?という考えが確信に変わるまでにそれほど時間はかかりません。
うとうとしはじめると・・・
「あれはきっと錯覚に違いない。気のせいだ、寝よう・・・」と自分の中で結論を出して、再び寝ようとします。眠る瞬間がシアワセな年頃もあるものです。人間の三大欲求の一つを邪魔されたくありません。
そして眠りについたちょうどその時、
「ドカーン!」という音とともに、閃光も見えて飛び起きます。
一般的に、夢に入る前の爆発音は一発なのですが、人によっては何度も繰り返すことがあります。面倒だなと思いながらいつの間にか眠ってしまいます。そして自分なりに原因を見つけて納得しているものです。
オカルトや心霊現象と勘違いする人も。
この、頭内爆発音症候群という症候名は単にネット上だけの言葉で、症候名を聞いて安心している人も多いようです。ネットで同じような体験をしている人がいて、症候名があると安心できるのかもしれません。
稀に、原因がわからずに自費で脳波検査を受けたり、ノイローゼ気味になったりする人もいるようです。
この症状を起こす人は20%程度といわれていますが、特にこの症状を専門に研究している医師や医療機関などありません。
レム睡眠に入る直前に起きる衝撃や衝撃音は実体験ではないので、医学的に解明する必要がないものです。レム睡眠に入れるのであれば睡眠障害とは言えません。
【レム睡眠】
・浅い眠りで身体は深く眠っているのに、脳が活発に動いている状態
・筋肉の疲労回復
・トイレに起きたくなる
・物事で目が覚めやすい
・脳は働いているのでこの時目覚めるとすっきり起きられる
・脳は動いているのでこの時よく夢をみる
・脳を動かして記憶の固定をしている
・金縛りにあいやすい
・レム睡眠10分~20分程引用 安眠総合研究所情報局
実際は疾患名や症候名としては存在しません。仮に眠れなくて日常生活に支障が出る場合、医学的な症候名を付けるとすれば、「睡眠時妄想性睡眠障害」になるのかもしれません。
何度も続く爆発音と一般的な対処
レム睡眠に入ろうとした時に起こるほんの瞬間的な幻聴だと気付いて、何事もなかったように再び眠りに入る人が多数派かと思います。これに加えて閃光が見えたり、衝撃を感じたり、落下感を感じる人もいます。例えば、交通事故を起こしたり間近で見た時の衝撃音は簡単には消えない場合があります。
レム睡眠に入ろうとする瞬間に起きるもので、幻聴でも幻視でも何でもなく夢の中の出来事なので、現実とかけ離れたことが起こりやすいものです。レム睡眠では不要な事を忘れようとする効果があるので、インパクトの強い出来事でも何度か同じ夢を見ると忘れてしまいます。
また、必要な記憶をレム睡眠で固定させるということを行った後に、脳を休めるための深い眠りのノンレム睡眠へと移行していきます。
周りの人が、見ればわかるREM睡眠
このREM睡眠とは(Rapid Eye Movement)で、激しい眼球運動のことです。
夢を見て目が動いているのがダイレクトにわかる猫動画
ニンゲンはもっと早く動きます。猫は少し遅めのようです。
人間が見る夢の70%は悪夢だというのが定説です。松果体から分泌されるメラトニンというホルモンがあり、思春期辺りから分泌量が減少していきますが、それをサプリとして服用すると必ず悪夢を見るという人もいますが、それは夢を見る事が増えるだけで、それに比例して悪夢を見る回数も増えてしまいます。それはそれで悪影響があるわけではないので心配する必要はありません。
通常、同じ悪夢は数回見れば忘れるものですが、何度も見るという場合は大きなストレスになっていたのかもしれません。夢を見て忘れるという人間に備わっている機能が正常に働かない場合、ちょっと面白いアプリがあります。
Dream:On
このアプリを使うと、サウンドスケープという夢の環境音のようなものを流して、呼吸音をモニターしながら、夢を見た後にアラームで起こしてくれます。
といっても、これと似たようなことを人間は本能的に行っています。通常の対処法としては、夢の中の刺激に驚いて起きるのが健康的なヒトの反応なので、間違っていません。また生命に関係することもありませんのでご心配なく。
関連記事
-
-
炭酸水の効果がスゴイ!美容、健康に欠かせない二酸化炭素の力
炭酸水といえば、少し前まではお酒を割るのに使うのが最も一般的でした。 今では、そ …
-
-
抗生物質が効かない多剤耐性菌「スーパーバグ」2050年までに中国人3000万人以上減少の可能性も。
目次スーパーバグが中国で大流行する理由とは?中国人の無節操な抗生物質の使用河川に …
-
-
ヨーグルトメーカーで作るR-1ヨーグルト
たんぱく質、カルシウム、ビタミン類など、ヨーグルトが持っている豊富な栄養素をお目 …
-
-
MRIのレールガン効果とは? 検査中に酸素ボンベが時速200キロで吹っ飛ぶ!?
目次未だに解明されないMRIの危険性と安全性被曝はなくても、何かが飛んでくるMR …
-
-
リタリンって合法の覚醒剤なの?!効果とコンサータとの違いって?
目次1.ナルコレプシー2.リタリンの効果 2-1.有効成分はメチルフェニデート2 …
-
-
突然空に現れる「ケムトレイル」って?原因不明の奇病を引き起こす怖い飛行機雲だったって本当??!
目次飛行機雲と思わせて何か散布してる?ケムトレイルってなに?日本でも怪しい雲が表 …
-
-
熱中症で水を飲むと脳にダメージが?!真夏の間違った対処法がものすごく危険で怖い!熱中症にかかったらどうしてる?
熱中症対策の必要性は知られているものの、真夏になると熱中症の犠牲者が発生します。 …
-
-
着る毛布のグルーニーを購入しました!体験口コミ
苦手な冬が来ました。極端に寒がりな私は、アウターだけでなく、部屋着でもきちんと寒 …
-
-
20代の癌の確率が上がっている?!口腔がんになる若者が増えているのを知っていますか!
若者が、口腔がんになってしまうケースが増えている! がんが中高年など大人のもので …
-
-
孤独なマラソンランナーとランナーズハイの危険
目次長距離ランナーはなぜ孤独?ランナーズハイの多幸感体の誤作動を起こす脳内麻薬ラ …