心臓がんという病名を聞いたことがありますか?
死因トップのがんですが、心臓がんはありません
日本人の死因の1位は悪性新生物(がん)29.5%、次いで心疾患15.8%となっています。良性腫瘍が悪性腫瘍に変わり、がんに発展した場合に悪性新生物と言います。
ところで、心臓がんという病名はありません。上皮細胞に出来る悪性腫瘍はがんと呼ばれますが、心臓の上皮細胞は細胞分裂を起こさないので、がん細胞が増殖することもなく、実質的に心臓がんはあり得ないということになります。
心臓の上皮細胞以外の心臓壁内で腫瘍が出来る確率は限りなく低く、見つかったとしても良性腫瘍が80%を占めています。
心筋は3種類の筋肉のうちの横紋筋でできています。骨格筋(骨についている筋肉)と同じように細胞分裂を起こさないもので、成長とともに心臓が大きくなったり腕の筋肉が太くなる時は、細胞分裂ではなく細胞の肥大によるものです。
心臓や脾臓の熱でがん細胞は増殖しない
心臓や脾臓は内臓の中でも温度が高く、がん細胞が増殖する最適温度は35℃であり、増殖しなくなる温度は39.6℃以上です。心臓の温度が他の臓器より高いので、がん細胞が増殖しないということです。
がん細胞に対する加温療法では、血液を加熱して全身の温度を41.5℃~42℃に保つことが行われ、皮膚がんでは最高44℃まで加熱します。タンパク質が変性する温度が42~43℃以上で、皮膚の低温やけどが44℃以上なので、このような温度設定になっています。
高温によって免疫細胞が活発に
また、体温が平熱から1℃上がると免疫力は5倍以上に上がります。白血球に含まれるマクロファージ等の免疫細胞が体温上昇によって増加して、活発化します。解熱鎮痛剤で体温を下げると免疫力も低下します。
というわけで、温度の低い管状の臓器(卵管、卵巣、子宮、胃、食道、大腸など)はがん細胞が容易に繁殖しやすくなるので、発がん率も高くなっています。
甲状腺ホルモン亢進症の場合は持続的に代謝が早くなり体温も高いままなので、発がん率が通常の1,000分の1程度に減少します。高めの体温と免疫力の両方が関係して発がんを抑えているようです。
心臓の腫瘍でがん保険の保険料を受け取れる?
がん保険に加入していても、悪性腫瘍の時点では保険金は出ません。「悪性新生物」または「がん」と診断されない限り保険金は請求できません。進行性の悪性腫瘍でもがんのようなものですが、医師も保険会社もガンではないという判断です。
仮に肺などの他の臓器で出来たがん細胞が、心臓の上皮細胞以外で増殖することはあります。この場合は心臓がんとは言われず、肺がんの転移です。心臓がんという疾患名自体がないので心臓がんという診断が下る事はなく、心疾患に分類されます。
もし、心臓がん保険などというものがあれば、保険金が支払われないということになります。心臓に何らかの持病があっても心臓がんに発展する事がないので、限定告知型のがん保険、または普通のがん保険に加入することができます。
通常の生命保険やがん保険に加入できるかどうか
過去5年間に病歴がなければ生命保険でもがん保険でも加入できます。現在、がん以外の持病がある場合は保険会社によって対応は異なりますが、がん保険に加入できる場合が多いです。
がんの持病があっても通院や投薬(医師との医療契約進行中)の告知をしなければ、生命保険やがん保険に加入することは可能です。保険金が支払われるかどうか?という問題では、2年経過すれば告知義務違反の時効になります。
しかし商法の時効は5年なので、5年経過しないと保険金は受け取れません。(持病があるとわかっていれば保険会社は契約をしなかった、という理由で商法が適応されます。)
告知義務違反の時効を待つより、加入しないで保険料を積み立てる方がマシという話もあります。
関連記事
-
-
遺伝子検査で肥満チェック!ダイエットの味方になる?
健康のためにも、美容のためにも、肥満は避けなければいけません。 そうわかっていて …
-
-
顔のコリのマッサージが欠かせない!顔の凝りをほぐす上手なポイント
体の中の凝るところは、だいたい肩か首辺りと決まっています。 たまに、重い荷物を持 …
-
-
20代の癌の確率が上がっている?!口腔がんになる若者が増えているのを知っていますか!
若者が、口腔がんになってしまうケースが増えている! がんが中高年など大人のもので …
-
-
両性具有って病気なの???男と女の境は意外とあいまい。
ゲイ、レズ、バイセクシャルなどは、「『男性だからこうあるべきだ』『女性だから…… …
-
-
抗生物質が効かない多剤耐性菌「スーパーバグ」2050年までに中国人3000万人以上減少の可能性も。
スーパーバグが中国で大流行する理由とは? 抗生物質が効かない「スーパーバグ=多剤 …
-
-
うんち移植が今、有名大学で行われている?!難病に効くうんこの力~なんと1700年前からあった、抗生物質いらずの神治療法だった!!
腸内フローラ(腸内細菌叢)をそのまま移植! 全国に腸内フローラを有名にしたNHK …
-
-
スペイン風邪はアメリカが行った人類削減計画であった
人類最大の感染者数を出したスペイン風邪とは? スペイン風邪の病原菌インフルエンザ …
-
-
サヴァン症候群とは?高橋みなみや有名人の絵がすごい?!右脳をフルに使う記憶の天才
topicks.jp サヴァン症候群の特徴 瞬間的に記憶や計算をするというサバン …
-
-
コムレケアの評判は?副作用に注意の漢方錠剤
もし、こむら返りやほかの部位の局所性痙攣が癖になっているようならば、小林製薬の「 …
-
-
ゴルフが語源の「サドンデス(突然死)」の原因とは?
ゴルフはストレスを溜めるスポーツである ゴルフをスポーツとして考えると最初の運動 …