ライフワークMAQIA

年収1000万を超える職業にはどんな職業?まとめてみました

      2015/07/17

Business class

年収が1000万円というのは、ある意味では1つの大台だと考えても良く、目指すべき到達点の1つでもあります。

この年収1000万円ですが、どんな仕事に就けば叶えられるのかは非常に難しいと考えて良いでしょう。

目指せる職種そのものは少なくありませんが、限られたトップの位置に就くことが最低条件となるからですね。

社会人全体の割合からみても1000万円を超える年収を持っている人は、4%弱なのでかなり狭い門であると言って良いでしょう。

年収1000万円を目指せる業種ってどのくらいの割合

基本的に上でも触れたように年収1000万円というのは1つの大台です。
従業員の平均年収が1000万円以上という企業はほとんどありません。

ですので、限られた職種の中でさらにトップに近い位置まで昇進することが大切になってくるのです。

また、業種にもよりますが、サラリーマンとしてではなく、独立開業することで年収アップを目指すこともできます。

独立開業した場合、上手くすれば年収1000万円どころか、さらにそれ以上の収入を得ることもできますが、反面で収入がダウンすることも視野に入れておくべきですね。

年収1000万円を超える職業ってなにがあるの?

年収が1000万円を超える職業というのは、基本的に特殊な技能であったり、資格を有することがほとんどです。

航空会社によっても異なりますが、パイロットは依然として高い平均年収があり、ANAで1980万円、JALだと1834万円と1000万円どころの話ではありません。
が、近年話題となっている格安航空会社になると1000万円をきる年収になってしまうのですが、それでも全体を平均かすると1150万円程度の年収はあるそうです。

他にも高収入の代名詞として代表的なのが医師ですね。

医師もまた平均年収は1100万円を超えているのですが、開業医なのか大学病院勤務なのか、民間病院勤務なのかによって大きく年収は異なってきます。

公務員だと1000万円を超える年収は無理か

近年、人気の高い職種が公務員ですが1000万円を超える年収を得ることができるのか考えてみますと、まず国会議員などになれば年収は1000万円どころか、およそ2900万円となります。

総理大臣ともなれば5141万円の収入がありますが、現実的ではありません。
国家公務員の枠でみても年収で1000万円を超えてくるのは難しく、局長クラスになれば2300万円近い年収を得ることができるでしょう。

一般的な公務員では警察官で平均して814万円、高校の教員で777万円となりますので、1000万円クラスは難しいようですね。

看護師で年収1000万にいくにはこれ!高収入のナース転職のポイント

  関連記事

上場企業、30歳推定年収ランキング(2015年版)

1.キーエンス(電気機器)1,461万円2.日本M&Aセンター(サービス …

弁護士の年収はピンキリ?現在の弁護士年収事情について

弁護士と言えば、昔から高収入の代名詞のような存在です。 最難関国家資格の1つであ …

税理士の年収は一般的にどのくらい?知っておきたい税理士年収事情

士業は一般的に収入が良いというイメージがあります。特にその中でも税理士は難関国家 …

アクセンチュアの年収について知っておきたい事

給料の高い会社として名前が挙がるのは、テレビ局、商社、証券会社などです。 おそら …

地方公務員になりたい方は知っておくべき地方公務員の平均年収

  地方公務員になりたいと就職で目指す方は非常にたくさんいます。公務員 …

警察官の給料の実態は?年収が安いって本当?

  警察官は、公務員の中でも年収がいいといわれ、人気の職種です。仕事内 …

三菱電機の年収ってやっぱり高い?年齢別、役職別に比較しました。

三菱電機は総合電機メーカーです。その「総合」の中でも、重電メーカーとしての比重が …

年収300万時代と言われる現在の格差社会について

近年、日本では長引く不況などの影響も大きく、年収300万円時代とも言われています …

やっぱり電通は年収が良いのか?あまり知られていない電通の年収について

電通と言えば、広告代理店として有名ですね。 その規模は世界一であり、平均年収は1 …

博報堂の年収ってどのくらい?電通とくらべるとこれくらい違う!

電通のライバルとされるのが、博報堂です。二つ合わせて、「電博(でんぱく)」といっ …